【2】腸活!善玉菌、悪玉菌、日和見菌の役割とは?松戸市常盤平BODYWORKS骨盤ダイエット
2018年10月8日
こんにちは☆彡BODYWORKS小倉です。
今日は暑い一日でした。。。また夏に舞い戻ったかのような…
暑かったり寒かったり
で風邪をひく方が多いです。体調管理を万全にしていきましょう!
・・・私事ですが、
東京マラソンの落選メールが来ました・・・( ノД`)シクシク…
まあ、12倍以上の競争率ではなかなか厳しいですね。
ほんと、当たりません・・・
もうかれこれ13年も連続エントリーしていますが2012年に1度だけ
当たって、東京の街を楽しく走ることができてとても楽しかったです。
うーん。今回は残念!
また来年にかけます(*’ω’*)
【大会情報について】
東京マラソン2019公式ウェブサイト https://www.marathon.tokyo/
・・・・・・・・・・・・・・
から続いています!
■善玉菌、悪玉菌、日和見菌の役割は?
(1)善玉菌
腸の動きや腸内のphの調整、ビタミンやホルモンの合成、有害物質や老廃物を捨ててくれたり
感染を防いでくれたりと
健康維持など
私たちの身体にいいことをしてくれる
腸内細菌が善玉菌と呼ばれています。
■代表的な菌■
ビフィズス菌、乳酸菌
(2)悪玉菌
腸内腐敗・発がん性物質を生む・病気の引き金
ガス発生等。
私たちの健康を害するので、悪玉菌と呼ばれていますが、動物性食品(肉魚)の分解してくれたり
病原菌のウイルスを殺すのも仕事なので、必要な存在です。
■代表的な菌■
ブドウ菌、ウェルシュ菌、大腸菌(有毒物質や腐敗物質を作る)
(3)日和見菌
日和見菌は、その名の通り「日和見」で、状況によって働きが変わる菌のグループです。通常は、私たちの身体に悪影響を及ぼすような存在ではありませんが、悪玉菌が優位な腸内フローラになると、日和見菌は悪玉菌に協力して、私たちの身体に悪影響を及ぼす存在となります。
■代表的な菌■
バクテロイデス、大腸菌(無毒株)、連鎖球菌
からだへの影響として
健康なときはおとなしくしているが、からだが弱ったりすると、腸内で悪い働きをするのだそう。
腸内細菌叢もバランスが大切なようです・・。
腸内フローラの「理想的なバランス」として
善玉菌が多いほど、腸内フローラがいいように思えますが、実際そうではなく
善玉菌が2~3割、悪玉菌が1割、日和見菌が6~7割
のバランスが理想的といわれています。
とくに、悪玉菌の割合が重要で、悪玉菌を1割以上にしないことが、日和見菌を味方につける
ポイントなのだそうです。
なるほど。悪玉菌がゼロにするのではなく
1割ほどはいたほうが良いのですね。
では悪玉菌が多すぎる人のサインを明日のブログで
書きます!
続きを読む↓こちら
お客さまがキレイになるとまるで自分のことのように嬉しい。
そんなやりがいのあるお仕事を一緒に行っていける仲間を
募集しています。
詳しくはこちら
https://relax-job.com/job/B3002631
骨盤ダイエットのご新規様お試しはこちら。
たっぷり2時間お試し¥3980からどうぞ。HotPepperBeauty→→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000403995/
BODYWORKSの体験ご予約は
HotPepperBeauty→→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000403995/
松戸市常盤平五香駅から徒歩30秒♪のBODYWORKS を
より知りたい方はこちらへどうぞ→★webサイト http://www.bodyworks-seitai.com
完全予約制・女性専門
骨盤ダイエット BODYWORKS
〒270-2261 千葉県松戸市常盤平5-11-37 ボディワークスビル2F
TEL/FAX: 047-713-0692